玉家
- 京都市伏見区深草稲荷御前町73
- 京阪電車「伏見稲荷」駅より徒歩8分 JR稲荷駅から徒歩1分
- 駐車場 4台
- TEL:075-641-0103 FAX:
- 営業時間 (食堂)11:30~14:30 (入店)
(座敷)12:00~16:30 (入店) - 定休日 月4回不定休
- 座敷は要予約 カード不可
食堂 (昼)2,310円~ 座敷(昼夜)会 席 5,250円~(税込・サ別)

参勤交代の大名も立寄った、稲荷大社参道に佇む老舗。
庭をのぞめる奥の座敷。座敷の上がり口は、大名が乗ったかごを横付けできるように、やや高めに作られています。
伏見稲荷の大鳥居横に佇む姿は、江戸初期の創業当時から変わらず。豊臣秀吉の家老を務めた初代に次いで、二代目が茶店を開く。 名物の「大名弁当」は、揚げ物や酢の物、煮物、点心、造りなど、盛りだくさん。参勤交代の途中、伏見街道を通る大名の宿として栄えた当時使われていた、三段の手桶を再現したのがおもしろい。食堂のテーブル席でも味わえるが、やっぱり奥座敷でいただきたい。
中庭を眺めつつ、ゆっくりと時間を過ごせば、大名さながらの贅沢な気分に浸れること請け合いだ。 座敷では水物が付いて5250円、食堂の場合は3990円。